ブロック研修会
山口県社会福祉士会岩国市・和木町ブロックでは、地域共生社会の実現に向けて、多職種と連携し“顔の見える関係”を構築する内容の研修会を定期的に開催しています。
この度は、深刻な高齢化・過疎化に伴う様々な生活課題が山積している中山間地域や離島に直接出向き、地域住民
を巻き込んで支援活動を行っている3名の方からお話をしていただきます。
チラシのダウンロードはこちらから(PDF489KB)
1 日時
2024年10月18日(金)19時から20時30分
2 内容・講師
「地域共生社会におけるアウトリーチ支援」
?現場からの実践報告を中心に?
@「山間部での居場所がそこにある意味と多職種が混ざり合う活動、
そして保険外の訪問支援活動について(周南市鹿野地区)」
講師:岡ア麻衣氏(ギャップ・フィリング(株)・やまのナース)
A「元気な島づくり事業〜柱島・端島・黒島の保健活動について」
講師:ベンタマ恭子氏(岩国市高齢者支援課・保健師)
B「海を行く離島の買い物支援」
講師:岩田健吾氏(岩田屋・コンビニオーナー」
3 会場
岩国市社会福祉会館3F小ホール(岩国市麻里布町7丁目1-2)
4 参加対象者・参加費
山口県社会福祉士会正会員・賛助会員 :無料
非会員:200円
※納付方法については参加希望の方に別途お知らせいたします。
※この機会に、入会を希望する方は、こちらから手続きをお願いします。
正会員(社会福祉士有資格者の方)はこちらから
賛助会員(社会福祉士有資格者以外の方)はこちらから
5 申込方法
下記「申込フォーム」からお申し込みください。
申込フォーム<外部リンク>
6 申込締切
10月16日(水)12時まで
7 問い合わせ先
一般社団法人 山口県社会福祉士会
TEL 083-928−6644(山口県社会福祉士会事務局)