本文へスキップ
一般社団法人山口県社会福祉士会 会員向けページです。




次期役員選出までのタイムスケジュール 


役員改選に関する規程に基づき、来る2023年6月24日(土)(予定)、第28回定時社員総会におきまして、一般社団法人山口県社会福祉士会役員選出選任を行います。
下記@からGの役員選任までの流れを確認の上、順次選挙管理委員及び理事立候補、理事推薦をしていただきたいと思います。
どうぞご協力よろしくお願いいたします。


役員選出に係る規程類(PDF256KB)





■■ 理事選任に向けたスケジュール ■■
 @選挙管理委員会委員の募集・・・・・ 1月18日から1月31日まで
 A選挙管理委員会の立ち上げ・・・・・ 2月4日
 B役員選出の公示     ・・・・・ 2月21日
 C理事立候補者の受付   ・・・・・ 4月3日(月)から4月28日(金)まで
 D理事立候補者の公表   ・・・・・ 5月2日(予定)
 E理事候補者の選出投票  ・・・・・ 5月2日(火)から5月14日(日)まで
 F理事候補者の公表    ・・・・・ 5月下旬(総会議案書に掲載)
 G総会で選任       ・・・・・ 6月24日(土)



@選挙管理委員会委員の募集 (掲載日:2023年1月20日)


下記「選挙管理委員会委員の募集要項」のとおり、一般社団法人山口県社会福祉士会役員選出規則第5号(以下「規則」と表記)ならびに一般社団法人山口県社会福祉士会役員選出細則第1号(以下「細則」と表記)の規定に基づき、選挙管理委員会委員を募集します。
選挙管理委員会の設置に向けて取り組みを開始いたしますので、会員の皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。


1 選挙管理委員会の委員人数


 ● 3名

2 選挙管理委員の応募方法


 ● 応募方法
   所定応募用紙
(WORD50KB) 

 ● 提出先
   ▽郵便 〒753-0072 山口市大手町9番6号 山口県社会福祉会館内
   ▽FAX 083−922−9915
   ▽Eメール yamashashikai@clock.ocn.ne.jp・3名


3 応募受付事務


 ● 一般社団法人山口県社会福祉士会 事務局

4 公募期間


 ● 2023年1月18日から2023年1月31日

5 選挙管理委員会の構成


 ● 選出数:3名 
 ● 抽選担当:事務局
 ● 選出方法:無作為な方法
 ● 応募者が3名に満たない場合は、理事会の推薦により決定

6 選挙管理委員の任命・委嘱


 ● 2023年2月4日開催予定の2022年度第4回通常理事会にて、任命し、会長が委嘱。

7 選挙管理委員の名簿公表


 ● 2023年2月8日、ホームページにより会員に公表。
 ● 2023年3月25日開催予定の第27回定時社員総会案内とともに会員宅へ送付。

8 留意事項


 ● 理事会は選挙管理委員として、理事、監事を任命できない。
 ● 選挙管理委員は、役員に立候補し、または立候補者を推薦できない。
 ● Eメールを利用して応募する場合は、所定の応募用紙を添付しなければならない。


選挙管理委員会委員の募集(PDF144KB)






A選挙管理委員会の設置 (掲載日:2023年2月8日)


選挙管理委員を2023年1月18日から2023年1月31日間募集しましたが、立候補はありませんでした。
よって、本会役員選出規則第6条第2項に基づき、2023年2月4日開催した2022年度第4回通常理事会にて、会員番号6675渡辺慎一、会員番号37020野原徹、会員番号59559森永真里子が選挙管理委員に任命され、委員の互選により、野原徹が委員長を務めることとなりましたので、ご報告いたします。



B役員改選の公示 C理事立候補者の受付 (掲載日:2023年2月21日)


本会役員選出規則第5号(以下「規則」と表記)ならびに本会役員選出細則第1号(以下「細則」と表記)の規定に基づき、2023年6月24日から2025年6月末定時社員総会の終結の時までを任期とする理事選出を行いますので、公示します。
理事定数は、ブロック選出理事9名と県内選出理事7名の計16名となり、それぞれの定数・役割・立候補期間及び選出方法などは、次のとおりです。


2023年2月21日 一般社団法人山口県社会福祉士会 選挙管理委員長 野原 徹

ブロック単位で選出する「ブロック選出理事」


1 役割


(1)ブロック活動の把握と報告
ブロックの合議により、選出された理事であり、選出されたブロック活動を把握するとともに、理事会に進捗状況などを報告する。

(2)ブロック長との連携
ブロック長と連携を図り、ブロック活動の事業運営に協力する。

(3)ブロック活動部担当理事との連携
総合企画部内に配置されるブロック活動部担当理事と連携を図り、ブロック活動の事業運営に協力する。

(4)下記「県内選出理事」の役割も兼務する場合があります。

2 定数


9名 ※ 県内9ブロックに、ブロックごとに1名

3 立候補の受付期間


4月3日(月)から4月28日(金)(消印有効)

4 立候補の手続き


所定の届出用紙(様式1ブロック選出理事届)により、山口県社会福祉士会事務局に選挙管理委員会宛てに、郵便にて提出してください。

5 候補者の選出と投票期間


立候補者を募った結果、下記フォーム内に記載しているとおり、県内9ブロックに、ブロックごとに1名の方より立候補いただきました。
立候補者が定数と同数のため、5月2日(火)から5月14日(日)17時までに、下記フォームから、自分が所属するブロックの「ブロック選出理事」の就任の賛否を投票してください。
自分の所属ブロックの理事を決める投票に参加しましょう。


投票フォーム<外部リンク>




投票期間は、5月2日(火)から5月14日(日)17時までです。

6 開票作業


立候補期間及び投票期間の終了以降に、選挙管理委員会が開票作業を行います。

7 ブロック選出理事候補者の確定


選出結果の報告は、5月末発送予定の第28回定時社員総会の議案書でブロック選出理事候補者9名を報告します。

8 ブロック選出理事の選任


624日(土)開催予定の第28回定時社員総会で、正会員による一括信任投票を行い、過半数以上の賛成をもって決まります。


全会員で選出する「県内選出理事」


1 役割


会長・副会長・事務局長・部及び委員会担当理事として就任いただき、事業の推進にご尽力いただくこととなります。

2 定数


7名
※県内選出理事は、正会員2名の推薦があれば、どなたでも理事に立候補することができます。

3 立候補の受付期間


4月3日(月)から4月28日(金)(消印有効)

4 立候補の手続き


所定の届出用紙(様式2県内選出理事届、様式4県内選出理事立候補者推薦書))により、山口県社会福祉士会事務局に選挙管理委員会宛てに、郵便にて提出してください。
※立候補者は、必ず正会員2名の推薦者から推薦書を受け取り「立候補者の確認印」を忘れず押印し、立候補届とともにご提出ください。

5 立候補者の公表


立候補者数は、定数と同数となりました。5月末発送予定の第28回定時社員総会の議案書で、公表します。

6 候補者の選出と投票期間


立候補者数は、定数と同数となりました。よって、立候補者7名が候補者として確定します。

7 開票作業


立候補者数は、定数と同数となりました。よって、投票は行なわれません。

8 県内選出理事候補者の確定


選出結果の報告は、5月末発送予定の第28回定時社員総会の議案書で県内選出理事候補者9名を報告します。

9 県内選出理事の選任


624日(土)開催予定の第28回定時社員総会で、正会員による一括信任投票を行い、過半数以上の賛成をもって決まります。

届出用紙


役員改選に係る各種届出用紙<外部リンク>





・様式1 ブロック選出理事届
・様式2 県内選出理事届
・様式4 県内選出理事立候補者推薦書

D理事立候補者の公表
E理事候補者の選出投票

F理事候補者の公表


理事募集定員16名に対して、16名からの立候補があり、審査の結果、16名の理事立候補者を確定いたしましたことをお知らせいたします。立候補者の主な活動内容や立候補理由・抱負などは、第28回定時社員総会議案書に掲載しておりますので、ご覧ください。

ブロック単位で選出する「ブロック選出理事」


立候補者数が定数と同数のため、立候補者9名の選出につきまして、賛否の投票を受け付けました。その結果、全ブロックにおいて、投票者の過半数以上の賛成を得ることができ、立候補者9名が確定いたしました
?岩国市・和木町ブロック(木裕美)
?柳井市・周防大島町・田布施町・平生町・上関町ブロック(秋田将利)
?周南市・下松市・光市ブロック(藤本真樹)
?山口市・美祢市ブロック(尾中未来)
?防府市ブロック(越智尚史)
?宇部市ブロック(神田陽子)
?山陽小野田市ブロック(山正義)
?萩市・長門市・阿武町ブロック(中村幸一郎)
?下関市ブロック(佐藤義浩)


全会員で選出する「県内選出理事」


立候補者数が定数と同数のため、立候補者7名が候補者として確定いたしました。
?服部恭弥
?山中将嗣
?安光洋平
?辻??中浩司
?上野綾乃
?杉山美羽
?山本孝博


G総会で選任


理事の選任は、2023年6月24日開催の第28回定時社印総会の出席者による一括信任投票で決議が行われます。
欠席される会員の皆様におかれましては、議決権行使の手続きをおこなうことで、総会に出席したこととみなされ、理事選任の審議に参加することができます。


定時社員総会に関してはこちらを