本文へスキップ
一般社団法人山口県社会福祉士会 会員向けページです。




関係機関等の委員会や協議会などの委員に
当会所属の社会福祉士を推薦しています。
 


山口県社会福祉士会では、関係機関などから、委員会や協議会などの委員に社会福祉士を推薦してほしいという依頼を受け、当会所属の正会員を委員として推薦しています。

Q どんな委員に就任しています?


介護認定審査会、障害者自立支援認定審査会、いじめ問題調査委員会、地域包括支援センター運営協議会、地域密着型サービス運営協議会、成年後見制度利用促進協議会、虐待防止ネットワーク会議などです。


Q 委員に推薦してもらうにはどうしたら良いですか?


まずは、山口県社会福祉士会所属の正会員であることです。
そして、当会では、市町及び各種団体等からの要請を受け、会員をその委員等に推薦することについて基本的事項を定めています。その規程に基づき、専門分野・職種・経験年数だけでなく、生涯研修制度及び認定社会福祉士制度の履歴状況やぱあとなあ名簿登録及びスーパーバイザー登録状況などを参考に、社会福祉士取得後の自己研鑽をより積み重ねているものを優先しています。
また、当会の事業推進にあたり、当会の役員、委員会運営委員・協力員及びブロック構成員(ブロック長、幹事など)に就任し、ご尽力いただいている者や本会の事業に積極的に参加している者(総会への出席状況)を優先しています。
その他、生涯研修制度及び認定社会福祉士制度の履歴状況やぱあとなあ名簿登録及びスーパーバイザー登録状況などを参考に、社会福祉士取得後の自己研鑽をより積み重ねているものを優先しています。

Q 申込の際に気を付けることはありますか?


申し込みできるのは、山口県社会福祉士会所属の正会員のみです。
申し込みの際は、下記の事項に留意いただき、お申し込みください。
@ 現任委員の方で継続希望される場合も、必ず申込みしてください。
A 委員候補者の推薦は、申込書に基づき選考させていただきますので、記入漏れがないようにご注意ください。
B 推薦された方は6月定時総会でご報告いたします。
C 委員候補者に推薦されても、委員は市長が任命しますのでご承知おきください。
D 市町職員は、原則として委員になることができません。
E 同一市町で各種委員を兼務することは基本的にできないとお考えください。
F 本会規程に基づき、原則として、本審査会委員は連続して2期までとする。


Q 申し込み方法は?


所定の申込みフォームから、募集している委員を選択後、必要事項を入力してお申し込みください。

山口県社会福祉士会の推薦を要する委員など申込フォーム(外部リンク)




※申し込みできるのは、山口県社会福祉士会所属の正会員のみです。

Q 選考結果のお知らせは?


申込締切後に、規程に基づき選考した結果をお申し込みの際にご登録いただきましたメールへ連絡します。

Q 現在、募集している委員はありませんか?


下記の委員を募集しています。

下関市地域包括支援センター運営協議会委員及び
下関市地域密着型サービス運営委員会委員


(1)推薦人数
  1名

(2)申し込み要件
  山口県社会福祉士会所属正会員で、下関市在住または下関市内に勤務している方

(3)会議の概要
 @任期
  令和6年4月1日〜令和9年3月31日までの間
 A開催頻度
  各年度3回程度(令和6年度第1回の開催は、令和6年6月ごろ予定)

(4)申し込み締切日
  2024年3月11日(月)12時まで