
周南市・下松市・光市ブロックのグループLINE『YSW周南・下松・光ブロック』 を作っちゃいました!!
ブロック活動のご案内や各種情報提供、メンバー同士の交流etc…で活用予定。
どんどんメンバーを増やして盛り上げちゃいましょう⤴⤴
案内チラシ(登録用QRコードはこちらから)(PDF147KB)

1 開催日時
令和5年3月22日(水)19:00~20:30
2 内容
「市と社協の連携について~生活困窮者自立支援事業(第2のセーフティネット)など」
3 形式
本活動は、オンラインシステム「Zoom」を使用いたします。オンライン関わる通信機器や通信環境の費用は自己負担となります。Zoomインストールなどを起因とする通信機器のトラブルなどは、保証しかねますので自己責任のもとご使用・ご参加ください。
山口県社会福祉士会におけるZoom取り扱い説明について(PDF1,214KB)
4 参加対象者
山口県社会福祉士会正会員・賛助会員(参加費無料)
※この機会に、入会を希望する方は、こちらから手続きをお願いします。
正会員(社会福祉士有資格者の方)はこちらから〈外部リンク〉
賛助会員(社会福祉士有資格者以外の方)はこちらから〈外部リンク〉
5 参加費
無料
6 申込及び締切
申込は、下記の申込フォームからお申し込みください。
申込締切は、3月16日(木)12時までです。
申込フォーム〈外部リンク〉

NPO法人コネクト・ワンが今年度より始めた「ヤングケアラーケアフル勉強会」。
地域の団体・専門職の方と一緒にまずは知り、できる支援について考えてみる、その一歩目を無事に踏み出すことができました。皆様からいただいたアイデア、意見をもとにNPO法人コネクト・ワンでできるリソース(資源)の実現に向けて進んでいきます。
その中で、NPO法人コネクト・ワンでは忘れてならない視点があると考えています。
それは「当事者の声」です。
今回の勉強会では元当事者の方から、お話しを聞きながら、求められるリソース(資源)や実際の支援で必要な視点を、皆様と共有していきたいと考えています。
案内チラシのダウンロードはこちらから(PDF596KB)
1 日程及び内容
一日目
令和5年1月28日(土)18:30~20:00
講演・クロストーク 「こんなのあったら良いな!当事者の立場から」
二日目
令和5年2月25日(土)18:30~20:00
ワークショップ 「当事者の視点で必要な資源を考える!」
(※両日ともに受付は18:00~)
2 講師
元当事者の方2名
※クロストークのコーディネーターは、藤本真樹(特定非営利活動法人コネクト・ワン/代表)
3 会場
会 場 周南市シビック交流センター2階 交流室1
〒745--8655 山口県周南市岐山通1-1
※会場ではマスクの着用、検温にご協力ください。
○Zoomによるオンラインでの参加も可能です。
4 定員
定 員 会場40名/オンライン80名
5 参加費
無料
6 申込
申 込 申込は、下記のメールアドレスまたは申込フォームでお願いします。
〆切:令和5年1月25日(水)
申込フォーム<外部サイト>
○メールアドレス:connectone@fukushiwoshiyouyo.com
メールで送られる場合は、お名前・所属・職種・資格・お電話番号・メールアドレスを記載して送信してください。
7 主催・共催・後援
主催: 特定非営利活動法人コネクト・ワン(代表 藤本真樹)
共催: 山口県社会福祉士会周南市・下松市・光市ブロック
後援: (一社)山口県宅老所・グループホーム協会/周南市介護支援専門員協会/コーチ・オンリーワン/NPO法人周南さわやか会/山口県介護福祉士会周南ブロック/認知症介護指導者連絡会
※この事業は「ヤングケアラー」を支える赤い羽根プロジェクトの助成を受けて実施しています。