本文へスキップ


令和6年度SSW研修(延期開催)


この度、本研修につきましては、天候の影響によりご参加者様の安全を考慮した結果、2月8日の開催を中止させていただきました。ご参加を予定されていた皆様には、ご迷惑をおかけいたしますことを、心よりお詫び申し上げます。
なお、本研修の延期開催については、下記のとおりご案内申し上げます。何卒ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。


開催要項(PDF201KB)





1 日時


令和7年3月22日(土)10時00分から16時00分

2 会場


山口県立大学3号館4階 C423号室(山口市桜畠6丁目2-1)

3 内容


「いじめの重大事態の調査に関するガイドライン改定
 ~SSWが踏まえておくポイントについて~」
 “いじめ事案においてSSWに求められる役割”


「いじめケースの支援について~修復的対話を用いて」
 “ロールプレイを通して学ぶ”

【講師紹介】
・岩金俊充氏
 〈 いわかね社会福祉士事務所、認定社会福祉士(児童・家庭分野)、公認心理師 〉
 (プロフィール)
  山口県内8市町および山口大学教育学部付属の特別支援学校、および山口小学校、山口中学校、光小学校、
  光中学校、国立大島商船高等専門学校、柳井学園高等学校のSSWとして活躍中。


4 対象


① 山口県社会福祉士会所属会員でSSW従事されている方、SSWに関心のある方

② 上記①以外の方(県市町教育委員会、学校関係者、スクールカウンセラー、子どもの福祉・医療・関係機関の従事者)

③ 山口県精神保健福祉士会所属会員のSSW


5 参加費


参加対象山口県社会福祉士会所属会員 2,000円

参加対象 その他の方 4,000円

受講費入金後のキャンセルは返金いたしません。
参加対象者③の方は、協会からの補助があります。 参加費や振り込み方法などは協会にお問い合わせください。

6 申し込み締め切り


令和7年3月14日(金)12時00分まで

7 申し込み方法


(1)上記「4参加対象」の方は、下記の申し込みフォームからお申し込みください。
    の方は、山口県精神保健福祉士会協会事務局(工房ときわ 山根)お問い合わせください。

申し込みフォーム<外部リンク>





※お預かりした個人情報は、本研修の運営目的以外では使用いたしません。

(2)上記「4参加対象」の方は、参加費を開催要項の「6参加費」に記載している振込口座にお振込みください。

(3)事務局で振り込みが確認できた段階で、申込受付完了となります。

8 自然災害の発生等により中止する場合について


自然災害発生等、その他研修を開催するにあたって支障をきたす事案が発生した場合,やむを得ず研修会を中止する場合がございますので、予めご了承ください。研修会が中止になった場合は、お申し込みの際に登録いただきましたメールアドレスにお知らせしますので、各自、参加前に必ず確認するようお願いいたします。なお、開催を中止した後の対応については、「自然災害等発生における研修会の開催の判断について(ガイドライン第11号)」をご参照ください。

山口県社会福祉士会ガイドライン第11号





9 主催


一般社団法人山口県社会福祉士会、山口県精神保健福祉士協会

10 後援


山口県教育委員会

11 お問い合わせ先


一般社団法人 山口県社会福祉士会 事務局
753-0072山口市大手町96号 山口県社会福祉会館内
TEL 083―928-6644
メール yamashashikai@clock.ocn.ne.jp