本文へスキップ
一般社団法人山口県社会福祉士会 会員向けページです。



役員改選の公示 


本会役員選出規則第5号(以下「規則」と表記)ならびに本会役員選出細則第1号(以下「細則」と表記)の規定に基づき、2025年6月28日から2027年6月末定時社員総会の終結の時までを任期とする理事選出を行いますので、公示します。
理事定数は、ブロック選出理事9名と県内選出理事7名の計16名となり、それぞれの定数・役割・立候補期間及び選出方法などは、次のとおりです。


2025年2月10日 一般社団法人山口県社会福祉士会 選挙管理委員長 山本貴茂

ブロック単位で選出する「ブロック選出理事」


1 役割


会全体の事業の進捗状況を把握し、職能団体として取り組むべき課題の抽出や解決に向けた検討を行います。
また、地域活動部を担当して、ブロックの報告・相談・連絡窓口の役割を担います。


2 定数


9名 ※ 県内9ブロックに、ブロックごとに1名

3 立候補の受付期間


4月7日(月)から 4月25日(金)(消印有効)

4 立候補の手続き


所定の届出用紙(様式1ブロック選出理事届)により、山口県社会福祉士会事務局に選挙管理委員会宛てに、郵便にて提出してください。

5 立候補者の公表


立候補の受付終了後、ホームページへの掲載及び会員情報として登録いただいているメールでの連絡にて、公表します。

6 候補者の選出と投票期間


内9ブロックごとに、ブロック内に所属する会員により選出します。
選出方法は、定数を上回る場合は、所定のフォームによる選挙を行い、投票数上位者を当選とします。定数と同数の場合は、所定のフォームによる賛否を伺います。
投票期間は、5月2日(金)から5月18日(日)17時までです。


7 開票作業


立候補期間及び投票期間の終了以降に、選挙管理委員会が開票作業を行います。

8 ブロック選出理事候補者の確定


選出結果の報告は、5月末発送予定の第32回定時社員総会開催通知でブロック選出理事候補者9名を報告します。

9 ブロック選出理事の選任


6月28日(土)開催予定の第32回定時社員総会で、正会員による一括信任投票を行い、過半数以上の賛成をもって決まります。


全会員で選出する「県内選出理事」


1 役割


会全体の事業の進捗状況を把握し、職能団体として取り組むべき課題の抽出や解決に向けた検討を行います。また、地域活動部以外の部を担当して、委員会の報告・相談・連絡窓口の役割を担います。

2 定数


7名
※県内選出理事は、正会員2名の推薦があれば、どなたでも理事に立候補することができます。

3 立候補の受付期間


4月7日(月)から 4月25日(金)(消印有効)

4 立候補の手続き


所定の届出用紙(様式2県内選出理事届、様式4県内選出理事立候補者推薦書))により、山口県社会福祉士会事務局に選挙管理委員会宛てに、郵便にて提出してください。
※立候補者は、必ず正会員2名の推薦者から推薦書を受け取り「立候補者の確認印」を忘れず押印し、立候補届とともにご提出ください。

5 立候補者の公表


立候補の受付終了後、ホームページへの掲載及び会員情報として登録いただいているメールでの連絡で、公表します。

6 候補者の選出と投票期間


(1)定数を上回る場合
  所定のフォームにより投票選挙を行い、投票数上位者を当選とします。
  投票期間は、5月2日(金)から5月18日(日)17時までです。
(2)定数と同数の場合
  立候補者7名が候補者として確定します。


7 開票作業


立候補の受付終了以降に、選挙管理委員会が開票作業を行います。

8 県内選出理事候補者の確定


選出結果の報告は、5月末発送予定の第32回定時社員総会開催通知で県内選出理事候補者7名を報告します。

9 県内選出理事の選任


6月28日(土)開催予定の第32回定時社員総会で、正会員による一括信任投票を行い、過半数以上の賛成をもって決まります。

届出用紙


様式1 ブロック選出理事届(word46KB)





様式2 県内選出理事届(word45KB)





様式4 県内選出理事立候補者推薦書(word43KB)