資格取得はスタートラインです。
生涯研修制度は社会福祉士を支援する制度です。
公益社団法人日本社会福祉士会の生涯研修制度は、各都道府県社会福祉士会に所属する会員が社会福祉士の職務に関する知識及び技術の向上、倫理及び資質の向上のために、生涯にわたって研鑽を重ねることを支援する制度です。
詳しくは、日本社会福祉士会ホームページ内の「生涯研修センター」のページをご覧ください。
生涯研修センター(日本社会福祉士会ホームページへ)
認定社会福祉士制度は、社会福祉士の実践力を担保する民間認定の仕組みとして制定され、2012年度から運用を開始しました。
認定社会福祉士登録機関では、認定社会福祉士を目指す方と認定社会福祉士を取得した方に向けて、認定社会福祉士の取得ルートの解説や、認定社会福祉士を取得したあとの更新要件の解説、全国の職能団体が主催する認証研修の一覧など、必要な情報をひとつにまとめたワンストップ資料を作成し、ご案内しております。ぜひご参照ください!
詳しくは、日本社会福祉士会ホームページ内の「認定社会福祉士登録機関」のページをご覧ください。
認定社会福祉士登録機関(日本社会福祉士会ホームページへ)
基礎研修は、基礎研修Ⅰ、基礎研修Ⅱ、基礎研修Ⅲの順に決められたカリキュラムを、各研修1年度間、合計3年度で受講し、全てのカリキュラムを修了する総合的な研修体系となっており、
社会福祉士資格取得後の最初の入門研修であり、『社会福祉士として共通に必要な価値・知識・技術を学び、社会福祉士の専門性の基礎を身に付ける』ことを目的としています。
詳しくは、開催要項をご覧ください。
基礎研修 開催要項(PDF1584KB)
基礎研修 申し込みフォーム<外部リンク>
受講対象者
基礎研修Ⅰ: 社会福祉士の方
基礎研修Ⅱ: 社会福祉士で、基礎研修Ⅰ修了者
基礎研修Ⅲ: 社会福祉士で、基礎研修Ⅱ修了者
生涯研修制度と認定社会福祉士制度の基礎研修修了期間
基礎研修には、生涯研修制度と認定社会福祉士制度の2つの受講方法があります。
① 生涯研修制度⇒修了期間に制限なし
② 認定社会福祉士制度⇒6年間で基礎研修Ⅰから基礎研修Ⅲまでを修了
研修単位
基礎研修Ⅰから基礎研修Ⅲまでを修了することで、基礎課程修了となります。生涯研修制度上の単位数は、「認証された研修10単位」と「生涯研修制度独自の研修・実績3.5時間」となります。
また、基礎課程は認定社会福祉士の研修認証を受けている研修の為、全てのカリキュラムを修了すると、認定社会福祉士の認定申請に必要な共通専門科目10単位(8科目)をも満たすことになります。
開催方法
基礎研修は、e-ラーニング講義、自宅学習(事前課題・中間課題・修了レポート)、オンライン研修(Zoom)をそれぞれのカリキュラムにあわせて実施いたします。各自でオンライン環境を準備してください。
なお、オンラインに関わる必要な通信機器及び通信環境の費用は自己負担となります。
1 オンライン研修(Zoom)について
〇 オンラインシステムのZoomを使用して、オンライン上で研修を行います。
〇 オンライン研修(Zoom)の参加には、PCまたはスマートフォン等の機器と、インターネットに接続できる環境が必要です。また、参加状況を確認及び演習を行うため、マイク機能とカメラ機能が有効な機器を各自で準備ください。オンラインに関わる必要な通信機器及び通信環境の費用は自己負担となります。
〇 アップデートやインストールなどを起因とする通信機器のトラブルなどは、保証しかねますので自己責任のもとご使用・ご参加ください。
〇 通信環境・通信機器等の原因により、当日受講できない場合は、未修了となりますので、予めご承知置きください。
下記(当会ホームページ内)『Zoomミーティングの取り扱い説明書(PDF1214KB)』をご確認の上、準備・参加いただきますようお願いいたします。
Zoomミーティングの取り扱い説明書(PDF1214KB)
2)e-ラーニング講義について
○ 各自で、e -ラーニングの講義を受講いただきます。
〇 e -ラーニングの視聴は、日本社会福祉士会のホームページの「e-ラーニング講座開講中」→「視聴を希望する方はこちら」をクリックしてログインします。
〇 e-ラーニング講義の視聴には、PCまたはスマートフォン等の機器と、インターネットに接続できる環境が必要です。e-ラーニング講義に関わる必要な通信機器及び通信環境の費用は自己負担となります。
日本社会福祉士会 e-ラーニングのページへ
3)自宅学習(事前課題・中間課題・修了レポート)
○ 各自で、取り組んでいただく課題になります。提出期日までに事前課題などの提出がない場合には、オンライン研修の受講はできません。また、提出期日までに修了レポートの提出がない場合には、その科目は未修了となります。
参加定員
基礎研修Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 各30名
※申込者数が少ない場合、開催しないことがあります。
自然災害による中止
自然災害発生等、その他研修を開催するにあたって支障をきたす事案が発生した場合、やむを得ず研修を中止する場合がございますので、予めご了承ください。判断基準等は、本会ホームページをご参照ください。研修が中止になった場合は、お申し込みの際にご登録いただきましたメールアドレスにご連絡いたしますので、各自、受講前に必ず確認するようお願いいたします。
自然災害時の研修会運営判断について
受講料
受講費入金後のキャンセルは返金いたしません。
定員調整による受講不可や開催しない場合は、全額返金いたします。
※受講料に、テキスト代は含まれていません。
★基礎研修Ⅰ
会 員: 4,000円 (対象入会年度:2022年度、2023年度)
会 員: 9,000円 (対象入会年度:2021年度以前)
非会員:18,000円
スタートキャンペーンにつき、2024年度及び2023年度に山口県社会福祉士会に入会された方は、基礎研修Ⅰ受講費が例年9,000円のところ、なんと、4,000円!!
★基礎研修Ⅱ 会 員:33,000円 非会員:66,000円
★基礎研修Ⅲ 会 員:48,000円 非会員:96,000円
●昨年度までに受講費納入済の方 1,000円
テキスト代
テキストは、各自で事前に購入していただきます。送料は自己負担となります。
★基礎研修Ⅰ受講者の方
・2023年度版 基礎研修1ワークブック 385円(税込み)
・基礎研修テキスト2021【上巻】 2,277円(税込み)
・基礎研修テキスト2021【下巻】 2,277円(税込み)
★基礎研修Ⅱ受講者の方 ・2024年度版 基礎研修2ワークブック 770円(税込み)
★基礎研修Ⅲ受講者の方 ・2024年度版 基礎研修3ワークブック 660円(税込み)
購入サイト(日本社会福祉士会ホームページへ)
申込締切
★基礎研修Ⅰ:2024年6月28日(金)※12時で締め切りとします。
★基礎研修Ⅱ:2024年4月22(月)※12時で締め切りとします。
★基礎研修Ⅲ:2024年4月22日(月)※12時で締め切りとします。
申込から受講までの流れ
① 以下に掲載している二次元コードもしくはURLから、研修申込フォームにアクセスし、必要事項を入力してください。申込フォームでの受付後、ご登録いただいたメールアドレスに申込受付メールが自動返信されます。
※お預かりした個人情報は、本会事業の運営目的以外では使用いたしません。
② 受講料を下記の口座までお振込みください。
③ 受講料の振り込みが確認できた段階で、受講受付完了となります。
④ 申込締切後に、受講決定通知などをご連絡いたします。
基礎研修申し込みフォーム<外部リンク>
受講費の振り込み先
下記指定口座にお振込みください。なお、振込手数料は自己負担となります。
金融機関名:ゆうちょ銀行
預金種目:当座
口座番号:01300-0-62721
加入者名:一般社団法人山口県社会福祉士会
カナ氏名:シャ)ヤマグチケンシャカイフクシシカイ
ゆうちょ銀行以外の金融機関から振り込む場合
店名(店番):一三九(イチサンキユウ)店(139)
預金種目:当座
口座番号:0062721
口座名義:一般社団法人山口県社会福祉士会
カナ氏名:シャ)ヤマグチケンシャカ振込手数料は、自己負担となります
受講中の連絡方法
受講可否、中止・延期のお知らせ、受講にあたっての連絡、事前課題や修了レポートの提出、修了レポートの評価結果など、所定のフォームやメールにて行います。
詳細が決まり次第、ご案内させていただきます。
詳細が決まり次第、ご案内させていただきます。
2013年7月1日より、社会福祉士会に所属する会員の方々の自己研鑽を支援するため、会員管理システムとは別に研修履歴を管理する「生涯研修制度管理システム」が導入されました。
会員専用IDとパスワードで生涯研修制度管理システムにログインしていただき、ご自身の研修履歴を閲覧できるとともに、本会及び都道府県社会福祉士会以外の主催研修についてマイページに記録をしていただけるようになります。
生涯研修制度管理システムURL(日本社会福祉士会ホームページへ)
▲ページトップへ戻る