本文へスキップ

一般社団法人山口県社会福祉士会では、社会福祉の援助を必要とする山口県民の生活と権利を擁護するため、スクールソーシャルワークに関する事業を行うため、公益事業部にスクールソーシャルワーク委員会を設置しています。
スクールソーシャルワーク委員会は、山口県社会福祉士会所属の正会員で、現に、スクールソーシャルワーカーとして活動している方を募集しています。
募集要項(PDF1051KB)
【内容】
■スクールソーシャルワーク委員会会員の募集
■山口県SSW連絡協議会の案内
■「フードバンク山口」食品支援の案内
■「株式会社アービング」からの衣料品等の支援の案内
■ファミリー・リレイションシップ・アドバイザー(FRアドバイザー)の登録
2023年度(5月20日~21日)初任スクールソーシャルワーカー等オンライン研修
今年度採用となった初任スクールソーシャルワーカー(以下、SSWr)の方から3年目以内のSSWrの方、さらにSSWr活用事業のご担当となった、スクールソーシャルワークを理解したい課長・所長、係長、指導主事の皆様を対象としたSSWr活用事業を理解する包括的な研修を実施します。
本研修では、文部科学省担当者様等による行政説明(申請中)、全国規模の地域の先輩SSWr等による実際の現場での話、さらにSSWr活用事業におけるSSWrのキャリア展開を模索する教育委員会担当者等による報告を踏まえ、10年間以上掛けて開発続けているルーブリック形式のSSWr資質向上指標をチェックしながら、初任者が理解すべき事項やスクールソーシャルワークの専門性について学習していきます。
本研修は2011年より試験的に実施し2015年から定期に開催してきた研修です。初任の皆様のお役に立ちたいと、地域と資格と垣根を超えて、SSWr等の仲間達が結集したオンラインによる合同的開催となっています。ぜひご参加くださいますと幸いです。
開催チラシはこちらから(PDF922KB)
1 日時
2023年5月20日(土)9:30~16:30
2023年5月21日(日)9:30~13:00
2 形式
本事業は、オンラインシステム「Zoom」を使用いたします。オンライン関わる通信機器や通信環境の費用は自己負担となります。Zoomインストールなどを起因とする通信機器のトラブルなどは、保証しかねますので自己責任のもとご使用・ご参加ください。
3 プログラム
5月20日(土)9:30~16:30
司会・進行 藤川優一(山口県精神保健福祉士協会理事)
9:30 1.あいさつ 米川和雄(東京社会福祉士会・東京精神保健福祉士協会)
9:35 2.行政説明:SSWr活用事業の動向:関連する法制度の動向
文部科学省初等中等教育局児童生徒課生徒指導室担当者様(申請中)
※SSWr活用事業動向・関連法制度・こども家庭庁等の共管等を予定
10:40 3.スクールソーシャルワーカー資質向上指標①
県内全域活用の実際
藤井あゆみ(山口県SSWrスーパーバイザー)
10:55 4.スクールソーシャルワーカー資質向上指標②
業務管理、SW理解、ストレス管理、クライエント尊重、同僚尊重
12:30 昼休憩
13:20 5.スクールソーシャルワーカー資質向上指標③
各自治体情報共有、SSW専門性:事業理解(配置形態理解)
教育領域・不登校・いじめ・困窮・児相の理解、チーフクラスの内容概観
15:30 6.名古屋市におけるスクールソーシャルワーカーのキャリアラダー
原 淳子(名古屋市教育委員会子ども応援室主任指導主事)
16:00 7.振り返りと情報共有
プログラム 5月21日(日)9:30~13:00
9:30 1.実践例等紹介
1)法テラスの使い方と子ども支援 鏑木信行(法テラス本部 常勤弁護士)
2)児童相談所の実際と連携の視点 増田奈苗(東京都内区児相主任)
3)不登校支援例紹介(外国籍こども支援含) 原口一美(群馬県安中市SSWr)
4)いじめ対応例紹介(校内委員会含) 後藤久美(静岡県富士市SSWr)
11:45 2.常勤福祉職におけるSSWr活用事業を踏まえたキャリア構想の一考察
佐藤健浩(神奈川県内市常勤福祉職;SSWr活用事業部署係長経験者)
12:15 3.振り返り、質疑応答や初任者情報共有
プログラム後13:00までは初任者の集いを持ったり、個別での質問を受け付けています。研修担当者全員は、全国の新人SSWr等の皆様を応援するために手弁当で集まっております。困りごとや他の自治体の実際などぜひご相談・情報収集し、皆様の日々の実践に生かしていただきたいと思います。
10月頃には半年後の振り返り研修を実施する予定です。自治体管理職の皆様の人材育成や事業運用のご相談等も受け付けております。
4 参加対象
スクールソーシャルワーカーとしての実務経験1~3年目の方(資格の有無は問いませんが現任の方が対象です)
スクールソーシャルワーカー活用事業に携わる教育委員会の皆様(年数問わず課長・所長・係長・指導主事等)
5 準備図書
米川和雄著「スクールソーシャルワーカー資質向上指標(第二版)」デザインエッグ社
※AMAZONや書店から図書購入できます(924円)。各自でご購入ください。
6 参加費
一日6,000円、 二日8,000円
※但し、山口県社会福祉士会会員・精神保健福祉士協会会員の方は1日500円引
(教育委員会等からの支払いの場合、割引はありません)
※ 残席によりSSWr4年目以上の現任者は一日8千円、二日1万円で参加可能)
7 申し込み締切
2023年5月12日(金)12:00まで
8 申し込み方法
本フォームから参加申し込みできる方は、山口県内でスクールソーシャルワーカーとして従事している方、または、山口県内でスクールソーシャルワーカー活用事業に携わる教育委員会の皆様のみとなります。
申し込みフォーム<外部リンク>
※お申込みの際にご提供いただいた個人情報は、当研修の運営目的以外には使用することはありません。
※参加費振込方法やキャンセルの取り扱いなどは、お申し込みの際に、ご登録いただいたメールアドレスにご連絡いたします。
※振り込みが確認できた段階で、申込受付完了となります。
9 共催・後援
● 主催
東京社会福祉士会 こども学校包括支援委員会(ホスト)
山口県社会福祉士会スクールソーシャルワーク委員会
東京精神保健福祉士協会 こども家庭・学校包括支援委員会
山口県精神保健福祉士協会
● 後援
群馬県社会福祉士会(申請中)